皆さんこんにちは、iPhone修理のiworks本厚木店です。
先日はiPhone6sのフロントパネル(液晶画面部分)を自分で修理した所正常に起動しなくなっちゃったと言うお客様がご来店されました。
今はiPhoneのパーツも自分で買えるし、直し方なんかもネットにのってたりしますしご自身で修理する方も居ると思います。
前に来ていただいたお客様は自分でバッテリー交換を2回したと言っていました
しかし時間もかかるし、ネットで安く買ったパーツは粗悪品も混じってるし、返品がきかないので
時間と労力とお金の事を考えると修理店で直した方が色々保証も付いてるし良いと思い持ってきてくれたそうです。
実際その方は2回目に替えた時バッテリーの調子が悪くて、返品交換のお問い合わせをした所、
「取り付けてしまっているので交換はできない」と回答されたそうです。
取り付けないでどーやって不良品かどうか見極めろっつーんですかね?(笑)
さて、話がそれてしまいましたが今回のiPhone6sの原因としましては、パネル本体の接続部分に原因がありました。
元々なのか、付けるときに自分で壊してしまったのか分からないですけど、金属端子とケーブルを繋ぐ所が剥がれてました。
この部分はどーする事も出来ないので新しいパネルとの交換修理になりました。
二重にお金かかっちゃって可哀相と思ったのですが、使えるようになって喜んでいただけました
本体の方をおかしくしちゃって直らないかもと思ってたそうです。
今回の修理部分は力加減など慣れてる人じゃないと難しい所なので、ネット見ただけでは難しかったみたいですね。
まあ他にもホームボタンは移植なのですが、そこもおかしかったので、あまり自己修理はおすすめじゃないですね。
実際に自分で修理して失敗したからって持ってきても基盤側のコネクタ接続部分が潰れていて直せなかったり、
ドライバーを変な所に当てちゃって通電してショートしたっぽくて修理不可だったり、
取り返しのつかない状態になっちゃってる人もちょこちょこいるので、
自己修理考えてる方は部品代と専用器具代とリスクを考えて、ウチの料金表と比べてみて下さいね(笑)
なんでも必ずメリット・デメリットがあります。