皆さんこんにちは!
iPhone修理のiworks本厚木です!
今日はバッテリーの話しです。
突然ですがiPhoneユーザーの皆さま
充電ができなくなった事ないですか?
この症状の場合まず疑うのは充電器ライトニングケーブルですよね
実際正規のライトニングケーブル以外だと、昨日まで普通に使えてたのに
いきなり使えなくなったりします。
次に疑うのはアイフォン本体のライトニングケーブル差込口ですね
ライトニングケーブルを差し込んで浅いと感じたらホコリが詰まっているのかも。
細いピンセットがあればそれでとってみて、ダメなら先の細い物でほじって下さい。
カチコチになってる場合がほとんどなので、素人さんがやるのはあまりおススメ出来ないので自己責任になりますが(笑)
それでもダメな場合は接触不良になってる場合が多いのでパーツの交換修理が必要なので持ってきてください!
そして、あまり知られてないんですけど、
実はバッテリーの劣化が原因の場合が多々あります!
この場合はバッテリーの交換が必要なので持ってきてください(笑)
まあとりあえず充電できなくなったら持ってきてください(笑)
原因調べて相談のりますよ!
次に画面の浮きですね。
落として浮いちゃう場合も、もちろんありますが
画面の左側だったらバッテリーの膨らみが原因の場合があります。
この場合だと画面とバッテリーの両方の修理が必要になります。
予算の関係で画面動くからいいやと言う人がいますが、
そのうち消えたり、操作が出来なくなったりする可能性が高いです。
仕事で使ったりしてる人は直しとくのが無難ですね。
あと、この画面の浮きが原因で5と5cはホームボタンが使えなくなる事もあるので、
5、5cをお使いの方でホームボタンが使えなくなったらバッテリーが原因かも?
逆にお客様がかってにバッテリーが原因だと思って、交換したら違う事なんかもあるんでまずは症状を教えて下さいね。
とまあバッテリーが原因の不具合は他にもあるので、
減りが早くなってきたら新しくする事も考えてみて下さいね!